頭蓋仙骨療法というお手当て

昨日お勉強しましたと書いていた「お手当て」について。

 




詳しくは後に書くとして、とにかく受けて良かったー!と思いました。
 
講座を開催されている「UMIのいえ」代表の斉藤光洋先生と、奥様の麻紀子さんのお人柄がとっても素敵で。
 
優しくあたたかく、難しいと思いがちな身体の内側のことを、分かりやすく伝えて下さり、座学も実技も楽しかったです。
 
お手当てによってそれぞれの身体にいろんな反応が起きていました。
 
そして多分、みなさん最低一回は意識を失っていたのではないかと思います。笑
 
気持ちがいいんです。
 
参加者はお手当てが初めての方だけでなく、すでに実践されている再受講の方もいらっしゃいました。
 
この日は理学療法士さん・アロマセラピストさん・助産師さん(3名も!)と、みなさん身体に触れるお仕事をされている方ばかりで、お仕事にお手当てを取り入れられている方のお話を聴くことも出来て、とっても良かったです。
 
赤ちゃんや妊婦さん、産後のママ、お子さんからおじいちゃんおばあちゃんまで、お手当て中やその後に起きたいろんなエピソードに心が温まりました。

素敵な人たちと優しいお手当てを学べて本当に良い一日でした、幸せ者です。


 


お手当ては「自分が治す!」というものではなく、相手の自己治癒力を尊重するもの。
 
手技練習の時、
 
「ゆるめたいなぁ」
「上手くやりたいなぁ」
 
となってしまうことが時折ありましたが、そうすると手に力が入ってしまうことに気付き、その度に真ん中に戻ろうとしました。
 
相手の力を信じて、ただ寄り添う。
 
これは自分の健やかさや自分自身への信頼度が高まることによって、より自然になっていくものなのだろうと思います。
 
 
 
 
最後の麻紀子さんの言葉が心に残っていて。
 
「お手当てって北風と太陽のお話に似ているなぁと思う。脱がせようとビュービューしても逆効果で、お日様みたいにぽかぽかあたたかく見守っていれば、自然に脱ぎたくなっちゃうんだよね。」
 
この言葉を胸に、私も大切な人たちに寄り添いたいと思います。
 
以下、お手当てについて少し詳しく書きました。
 
興味がある方は読んでみて下さい*
 
 
 
 
 
・・・・・・・・・・
 
 
 
 
 
【私が学んだこと】
 
「クラニオセイクラルセラピー」という西洋のオステオパシードクターの気付きによって生まれた療法。
 
クラニオ(頭蓋)
セイクラル(仙骨)
セラピー(療法)
 
というわけで、日本では頭蓋仙骨療法と呼ばれています。
 
横浜にある「UMIのいえ」の斎藤先生が開催されている講座では、西洋で生まれたこの療法を、日本人の身体に合った形にし、
 
「和の頭蓋仙骨療法」として広める活動をされています。
 
私はヨガのクラスで人に触れることがありますが、触れることや触れられることで心身にいろんな反応が起こるのを感じていて、お手当てに興味を持つようになりました。
 
色々ある中で何故か特に惹かれたのが「頭蓋仙骨療法」で、これを学びたいと思いました。
 
 
 
 
【頭蓋仙骨療法について】
 
脳と脊髄は膜に包まれているのですが、脳・脊髄と膜の隙間は脳脊髄液で満たされています。
 
外の膜はストレスによって強張ったり歪んだりします。
 
強張ると脳脊髄液の循環が滞り、自律神経の不調に繋がるのだそうです。
 
他にも身体の中には胸膜・腹膜・横隔膜・筋膜などなど、いろんな膜がありますが、膜が強張ったり歪んだりすれば、それに包まれている臓器や骨格も歪んでしまう。
 
「お豆腐のパックみたいなものです」
 
という先生の例えがとても分かりやすかった。
 
痛みや不調を引き起こす原因となる膜組織の強張り。
 
クラニオはその膜組織にアプローチをし、強張りを解き、脳脊髄液の循環を良くすることによって、自然治癒力を高めようというものです。
 
 
 
 
 
【どんなことをするの?】
 
とっても優しく身体に触れます。
 
圧を掛けたり伸ばしたりはせず、手を当てて、静かに待ちます。
 
頭蓋仙骨療法ですが、お手当てするのは頭蓋と仙骨だけでなく、胴体骨盤足先などさまざま。
 
こうして膜組織の強張りが解けていきます。
 
 
 
 
 
【反応】
 
手がピクッと動いたり、口や鼻がひくひくしたり、おなかがぐるぐる鳴り始めたり、涙が出たり、さまざま。
 
反応が出やすい人、そうでない人、個人差があります。

お手当て後、好転反応が出る場合もあるようです。
 
あと、私はお手当てしている時、されている時、とても体が熱くなりました。



 
 
【こんな人・こんな時に】

腰痛・肩こり・関節痛・不眠・中耳炎・月経不順・便秘・自己免疫疾患・うつ・自律神経の乱れ・ストレス・トラウマ ・妊娠中や産後のトラブル・赤ちゃんの体の癖や症状 他

健康維持やリラクゼーションとしても◎
 



・・・・・・・・・・





そんなこんなで、

「UMIのいえ」のホームページから講座の情報やお手当てのエピソードなども載っていますので、興味がある方は一度見てみて下さい*^^*

私もこれからたくさん重ねて、気付きや頂いた感想などをアップしていこうと思います。
 
 
 f:id:ayaka_1021:20150914231854j:image