心や思考のこと
夕方 水を汲ませてもらいに大滝神社へ いつもここのお水に わたしたちは支えられて暮らしています 写真は お参りと水汲みのあと 近くを散歩して見た景色 花の隙間から 澄んだやさしい太陽の光が射して 風で花たちが揺れると 光もゆらゆら きらきらして とっ…
自然の中で太陽や木や花や虫を眺めているとそこに その要素でいつもいてくれることが愛で 祈りで 恵みだなと感じるㅤㅤㅤㅤㅤㅤペルーのメディスンマンPumaさんからの学びを重ねるに連れて"無条件の愛"というものがもっともっと自分にとって自然で近いもの…
今年からグループクラスとプライベートセッションで始めた マントラとアートを組み合わせたクラス マントラのじかんに感じた恵みは 感覚的に自分の真ん中を教えてくれて そこにある静けさと繋がらせてくれること 自分からのメッセージを受け取りやすい状態に…
今月からスタートした マントラとアートの60分オンラインクラス 昨日は3月最後のクラスでした 『 自分のためのじかんや 感じるスペース 』 『 安らぎ 』 『 自分に対して安心・信頼して 湧いてくるものを表現する感覚 』 そういうものを マントラを唱えるこ…
"神さま"という目に見えない大きな存在は すべての中に存在している わたしたちの中にも神さまがいる この ” 神さま ” の部分は たとえば 大地だったり水だったり風だったり星だったり さまざまな自然界の要素にも置き換えることができる 今 なおさんと一…
昨日は アシスタントとして参加している 渡部直子のヴェーディックチャンティングシリーズクラス 『 許しを乞うマントラ(kṣamā-ślokaḥ) 』の最終回でした これはヴェーディックチャンティングの練習の終わりに 毎回唱えるシュローカです ヴェーディックチャ…
今日は アートセラピーの学びの日 ㅤㅤわたしの"学びたい"の 真ん中にあるものは 『 安心の器を広げたい 』 という想いだって 先生のおはなしを聴いている中で ちゃんと認識できたことが 今日のとても良かったこと それから 久しぶりに"受ける人"を 体験…
キッチンからの風景を見て あぁ今日もあっというまだったなぁと思う いろいろ重なって忙しいときもあるけれど きほん 暮らしが真ん中 山での生活は特になのかも知れないけれど 季節ごとにやることが変わっていくから ずっと同じ感覚で暮らしていると アンバ…
1月の新月と満月に開催した『 月の光で "わたし" を照らすじかん 』〜 じぶんを癒し育む マントラとアート 〜参加して下さったみなさま本当にありがとうございました* 新月の会を終えて改めて感じたことは『 やっぱり不足はなにもない 』ということでした …
朝6時15分からアーサナ45分 マントラ10分 ㅤㅤ // 内容 // 全身の関節ゆっくりほぐす 太陽礼拝3セット(イメージつき) 三角のポーズ ねじった三角のポーズ 立位の開脚前屈 花輪のポーズ 座位や仰向けでリラックス ㅤㅤ 手のマントラ 月のマントラ (どちらもイ…
朝6時半からアーサナ45分 マントラ5分 // 内容 // 全身の関節ゆっくりほぐす 太陽礼拝3セット(マントラつき) 座位のアーサナいくつか 手のマントラ // ヨーガのあと // ・下半身がどっしりしている ・おなかがあたたかい ・首がらく 今日は全身ほぐしと太陽…
3日前 お昼におうちで久しぶりにパスタを食べたらそのあとどうしようもないくらい眠たくなり手足がだるく 頭痛もあり お腹が不穏という状態になって 一日なにも手につかず『 やりたいこといっぱいあるのに〜、、、』と ちょっと泣いたなおこさんがオイルマッ…
半年以上途中で置いたままだった絵のまんなかのところにやっと手をつけました時間がなかったというよりは途中まですごく気持ちよく描けた分大事な真ん中のところを描くことにドキドキしてしまって期限も特にないものだからゆっくりしていたらあっというまに…
いろいろ大切なことがあって創作のじかんが取れなかったのだけれどようやくスペースができた!ハートが「うん!」と思うことをしないでいると好きな人と好きな環境に囲まれていても本当には「幸せ」と感じられなかったりしてそんな自分が残念に思ったりする…
描いた絵を見ながらことばを紡いでいます絵とことばとお祈りのセットを作る予定どんなふうにしようかなぁ!と一つひとつ必要なものを準備していてそのプロセスが楽しいし愛おしい☺️10月21日の誕生日以降“ちゃんと導かれる”ということがどういうことか歩きな…
『"わたし"を旅する 色とことばと祈りのじかん』昨日で3回中の2回目が終わりました 自分で自分を見ることって足りないと感じる部分やネガティブな面を見てしまいやすかったりしてときに難しいなぁと思うのだけれど輪になって人の心に映され 紡ぎ出された自…
今朝は明日からmahua&ちひろちゃんと3回開催する『"わたし"を旅する 色とことばと祈りのじかん』の 打ち合わせでした この打ち合わせのじかん途中までわたしは「自分に寄り添う」ということに大きく意識が向いていたのだけれど実際にやろうと思っていた…
今日は真っ青な空と ぴかぴかの太陽わたしの住んでいる東小金井は無事穏やかな朝を迎えています愛おしい人やもののことがどれだけ愛おしいかわたしが どれだけ愛されているか地球が どれだけ頑張ってくれているか強い雨風と 雨戸で光が遮られ暗くて空気がこ…
ブラウンズフィールドで開催された 中島デコさんとソーヤー海くんのリトリートに参加しました デコさんがいろんな時代を乗り越えながら作り 育んできたブラウンズフィールドという場所は来る人をあたたかく迎え入れてくれる広くてやさしい けれどシャキッと…
すごく感覚派で意味や理由を考え出すと 動けなくなることが多いなのになにかをするとき意味や理由がないといけないとかある方がすごいみたいな感覚が無意識のところに漂っているということを数ヶ月前からまた絵を描いたり物作りをするようになってすごく感じ…
東京に来て4ヶ月が経とうとしています。人や環境を大切にする 優しくておもしろい人たちに出逢っては、その人たちの在り方を一緒に過ごしながら学ばせてもらう日々。わたしにはなにが出来るかなって、今までやってきた「先生」と呼ばれるお仕事もいったん手…
自分が書いた文章を読み返すことってほとんどないのだけれど、ブログの管理画面でアクセスの多い記事一覧が目に止まって、気になった記事をひとつ読んでみる。 「寂しさ」と手を繋ぐ - ヨーガのこと 日々のこと たまにねこ 「あなたはよく見つめて感じてきた…
ここ数ヶ月前から、生徒さんからハグしていてくれたり、手に触れながら挨拶をしてくれたりするようになった。 お手当てを始めて、触れ合うことの良さを実感し始めた頃からだと思う。ヨーガやお手当ての時、何の抵抗もなくただ触れにいく。だけどそれ以外の場…
頭も部屋も、片付けられないことで多くの大切なものを失ったと感じていた20代前半。 本当に、最低だった。 5年程前、掃除について書かれた記事を検索して読みあさっていた時(笑)に見つけた一番左端の本(ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (小学…
母方のおばあちゃんのお見舞いに。病室には懐かしい親戚がたくさん来ていました。その部屋にいる人間の中で一番「死」に近いであろうおばあちゃんの姿に、誰よりも「生きている」ということを強く感じさせられ、反対に体は丈夫だけど何もやる気が起きないと…
週末は久しぶりにヨガもバイトもない一日でした* 性格に反してオープンなカバンの妹と、 インド料理屋さんでごはんを食べて、 そして梅田AKASOへ。今年2回目、向井秀徳のアコースティック&エレクトリック!ナンバーガール時代から最新のものまで、彼ひとり…
法然院のホームページに載っている住職の法話の中に、観光について書かれたものがあって、それがおもしろかった。「観光」という言葉は、中国の五経のうちのひとつ「易経」に出てくる「観国之光」という言葉が語源になっているのだそうです。国の光を観る。…
ずっと使っていたお気に入りの葉っぱブローチ。一度なくして、すぐに見つかって、そしてまたなくしてしまった。ぎゅうぎゅうの満員電車から降りたらなくなっていて、お忘れ物センターみたいなところに問い合わせてみたけれど、今度こそほんとにお別れのよう…